#ヤハタスペース
密閉、密集、密接。ソーシャルディスタンシング。新しい生活様式。外出自粛...(以下自粛。)
COVID-19の猛威は未だとどまるところを知らず、私たちの暮らしにも様々な影響を及ぼしています。
2020年6月2日現在、ヤツらが撲滅される気配はなく、
私たちは長期間にわたって、ヤツらと共存しなければならないかもしれないとすら言われています。
でも、じっとしている訳にはいかない。
このまちで暮らすひとたちがお互いに思いやりを持って、
いまより少しでも前を向いて、ハッピーなひとときを送るために出来ること。
「う~ん...」と考えた結果、八幡駅前のとある特徴に注目しました。
【1.歩道が案外ひろく、ゆったりとした自然豊かな空間があること。】
【2.時間ごとに人通りの増減が激しく、閑散とした空間があること。】
【3.皿倉山から洞海湾に向かって吹き込む風が、まぁまぁ強いこと。】
...そうだ、ソトをつかおう。
ソーシャルディスタンシングという「スペース」をとる。
お気に入りの「スペース」をみつける。
このまちのペース、つまり、「Yahata's own pace」でゆったり過ごす。